2011/08/31

ウガンダ旅行⑥たまには仕事の話でも

こんにちは。



今日は、ウガンダ旅行の最後。



いつまで続くんだ!!って思いますよね。



今回で終わりです、ほんとうに。



そう言われると寂しくなるでしょ?



えっ!ならない。そうですよね。



気を取り直して



さて、今までウガンダの魅力を旅行を通じてお伝えして来ました。



たぶん。



今回は、ウガンダに行ったもう一つの理由をお伝えしようと思います。



お仕事の話。



僕は、ルワンダの地方で給水施設の維持管理の強化に取り組んでいます。



特にハンドポンプと呼ばれる手押し井戸の運営に関わっています。







壊れないような使い方を教えたり、もし壊れたら直し方を教えたり、部品の買い方(部品の名称、売っている場所)を教えたり、そして、新しい部品を購入できるようにお金を集める仕組みを教えたりしています。



まさに「運営維持管理」。



そのための運営維持管理組織、水利用組合と呼ばれていますが、これまでいくつか立ち上げのお手伝いをしてきました。



組合のお仕事は、前に挙げたハンドポンプのメンテナンス、修理、修理の際に必要な部品の購入、利用者からの料金徴収になります。



組合がこの業務を遅滞なく上手くこなして行けば、利用者がハンドポンプをずっと使い続けることが出来る。



組合を設立して、運営のお手伝いをして、それで上手く軌道に乗れば万々歳。



と、そんな上手い具合にはいかないのです、実は。



とほほ。



水利用組合が上手く機能してても、彼らが出来ない業務があります。



何でしょうか?



部品の製造と販売。



そう、部品を作って、その部品を売るお店が欠かせないですよね。



実は、ルワンダには、部品を製造する会社はありません。



あるのは、部品を取り扱うお店だけ。



首都キガリに1店舗のみ。



しかも、お隣ケニアに本社をおく代理店。







こちらの代理店では、お店にて注文してからケニア本社に発注する仕組みになっています。



だいたい、住民の手元に部品が届くのは早くて10日、遅い時は6ヶ月ほどかかります。



僕の経験だと、最低3ヶ月は待たないと手元には届かない気がします。



待たせますね。このやろー!



施設が壊れて水が出なくなってから水のない生活、遠くまで水を汲みに行く生活3カ月、6ヶ月我慢出来ますか?



1週間でも困難です。



それなら代理店が倉庫を持てば解決につながるのではと思うかもしれません。



そうなんですよね。



ただ、先ほど、首都キガリに1店舗と言いました。



競争相手がいないためほぼ独占状態。



で、倉庫には、新たな設備投資が必要になります。



代理店としたら、今の状態でも支障がなければ、お金のかかることは極力しないですよね。



残念ながら。



前置きが長くなってしまいました。



と云うことで、部品を取り扱うお店や組織の新規開拓に取り組むことにしたのです。



ウガンダには部品取扱店があり、そこで、今回のウガンダ渡航の際に訪れることに。



ヴィクトリアポンプ社。























各種ハンドポンプの部品の販売の他に、井戸を掘る作業も請け負っています。



そして、倉庫がありました。





















こうして、部品をストックしておくことで、注文から待たずに即購入出来、故障の期間を短く、もしくは、なくすことが可能になります。



素晴らしい!!



そして、女性社長アイリーンさんに、ルワンダの部品供給網の未整備、新たな供給先を探していること、ルワンダは新たなマーケットになることを伝えました。



ありがたいことにアイリーンさんは、快く提案に乗ってくれました。



ウガンダ側からの供給は可能。



ここから、ルワンダ側の部品を輸入販売する店舗を探すことになりました。



6月上旬の話です。



その後どうなったか。



様々な交渉を経て、自動車販売のビクトリアモータールワンダ社が部品の輸入先となってくれることが決まりました。



ヴィクトリアモータールワンダ社。







あれ?先ほどの会社は、ヴィクトリアポンプ社。



そう、系列会社です。



ルワンダで部品取り扱い店、2号目。



ただ、新たな問題も噴出。



道のりは遠い。。。



新たな問題とは、一体なんでしょうか?



ヒントは、輸入先がもともと自動車の販売店と云うこと。



その話はまた次回に!



ウガンダ旅行おわり。

2011/08/02

ウガンダ旅行⑤

ラフティング。



8人乗りほどのゴムボートで激流を下る。



アフリカではザンベジ川(ザンビア)とウガンダのホワイトナイル源流が有名らしい。



ルワンダ隊員4人とウガンダ隊2人の6人で挑戦。



最初、緩やかな流れの場所で、ガイドによるパドルの持ち方、漕ぎ方、激流を乗り切る座る位置、そして、転覆の練習。。。



えっ、転覆の練習って??



そして、いざ激流へ。



激流には6レベルあって、レベルがあがるほど高低差が激しかったり激流度が増したりする。



最初の激流から真っ逆さまに落ちる感じ。



何とか転覆せずに乗り切る。



以外といける。



そう思ったのが間違いの始まり。



その後は、激流に飲み込まれ転覆の繰り返し。



いやー、ほんとに死ぬかと思った。



滝つぼにはまって、水の中で洗濯されぐるぐる回って上がって来れないし、激流に吹き飛ばされあらぬ方向に流されたりと。



中学校までスイミングスクールに通っていて泳げない訳じゃないけど、ライフジャケットなかったら泳ぎきれないでしょ。



でも、スリルがあってアドレナリン全開。



楽しかった!!



そのあとに、自分たちのラフティング映像をみると、、、



ガイドが激流に入る瞬間、後ろに体重かけて明らかに転覆狙っている!!!



さらに、別の場面では、激流の前でパドル放り投げてるし(笑)



そりゃ、転覆するわ。



でも、楽しいからいいでしょ!



他にも参加者がいて、おじいちゃんが乗ったボートはさすがに転覆してなかった。



そりゃね、おじいちゃん転覆したら本当に危ないからね。







そして、次の日は、バンジージャンプに挑戦。



本当はやるつもりなかったのだけれど。



アメリカで経験してたからね。



高いところは全然大丈夫。



でも、さすがに台からしたお見下ろすと高い。







おまけに補助具はタオル!!



タオルで大丈夫。。。



まぁ、勢いよく飛びましたよ。







そして、川にジャブン。



これで男になれたか!



山ちゃん、あのときはどうもありがとう。



理由は内緒で!!


ウガンダ旅行④

ウガンダ旅行。



同期がどんなとこに住んでいるのか。



電気も水もない生活。



そんな話を聞いてた。



ウガンダからルワンダに遊びにきた同期や他の隊員は、口々にルワンダの住居はしっかりしているし大きいって。



それで出来たウガンダで活動する同期の住居イメージ




茅葺き屋根で土壁。



夜は月明かりかランプか。



まさにアフリカで生きる隊員?!



カンパラより北へ4時間のところにあるマシンディ県。



それで確かめたくて向かった同期の家。




あっ!土壁、茅葺き屋根じゃない!!



コンクリート壁の家。



同期と同じ任地の隊員は、牢屋みたいって。



確かに。。。



千田ちゃん、ゴメン。



十畳ほどの部屋が二つ。




部屋の片隅におかれたキッチンスペース。



イメージがイメージだっただけに、結構良いところ住んでるじゃんね。



でも、電気が通っていないから、パソコンは使えないし、携帯電話は街で充電しないとだし、夜はランプなしだと暗い。



なかなかの生活だ。



夜はランプの明かりでお酒を飲みあって。



ただ、さすがに連日のハードスケジュールで体調不良だった自分。



それでも、風邪薬をもらって気が付いたらお酒飲んでた。



大丈夫か??



数日後のラフティング(川下り)で溺れて死なないだろうか。



そんな一抹の不安が頭によぎった夜だった。